Kistar the other side 第41回
KISTARレンズで赤外線撮影に挑戦

写真・文=澤村 徹

 

昨今、デジタル赤外線写真がマニアの間で人気だ。中国製の安価な赤外線フィルター、ミラーレスを改造した赤外線専用機など、多少下準備すれば赤外線撮影ができる。濃い青空に白い葉をまとった木。真夏の樹氷のような写真が撮れるのだ。今回はKISTARレンズで赤外線撮影にチャレンジしてみたい。

フィルム時代のモノクロ赤外線写真を見ると、ハイライトがぶわっと滲んだものがある。あれはコダックHIEという赤外線フィルム特有の写りと言われているが、ああいう柔らかい赤外線写真をデジタルでも撮れないだろうか。そんな目論みからKISTARレンズで赤外写真を撮ってみようと思った。KISTARレンズはどれも開放が柔らかいが、わかりやすく暴れるレンズと言えばKISTAR 55mm F1.2だろう。あの自由奔放な写りが赤外線撮影でも発揮されるのか、期待がかかる。

この赤外改造ボディはイメージセンサーに赤外線フィルターが直接貼り付けてある。外付けの赤外線フィルターは不要で、どんなレンズでもそのまま装着すれば赤外線撮影が可能だ。

ボディは赤外改造したα7 IIを使った。イメージセンサー前のローパスフィルターを剥がし、代わりにIR720の赤外線フィルターが貼り付けてある。ボディ側で可視光線をカットするため、レンズに赤外線フィルターは不要。どんなレンズでも付ければすぐに赤外線撮影できるわけだ。この赤外改造ボディにマウントアダプターでKISTAR 55mm F1.2に装着した。

α7 II IR720 + KISTAR 55mm F1.2 絞り優先AE F1.2 1/8000秒 ISO100 AWB RAW 空が青く、葉が明るい褐色に染まる。これがデジタル赤外線写真の典型的な仕上がりだ。開放撮影なので明るい葉が柔らかく描かれている。このふわっとした写りはKISTAR 55mm F1.2ならではだ。

実写すると、狙い通り柔らかい赤外写真が撮れた。葉や草がフワフワと軽い質感で描かれている。大口径F1.2のおかげで前後にボケも生まれ、中遠距離で撮っても立体感が絶妙だ。KISTAR 55mm F1.2の特徴と赤外線写真の独自性がうまく噛み合っている。KISTARレンズは赤外線写真のいいアクセントになってくれるだろう。

α7 II IR720 + KISTAR 55mm F1.2 絞り優先AE F1.2 1/8000秒 ISO100 AWB RAW デジタル赤外線写真は白い葉に注目が集まりがちだが、実は水も魅力的な被写体になる。空と同様、重く暗い青になるからだ。暗い川と明るい草むらが強烈なコントラストを生み出す。

α7 II IR720 + KISTAR 55mm F1.2 絞り優先AE F1.2 1/8000秒 ISO100 AWB RAW 最近デジタル赤外線写真では、こうした緑とピンク(マゼンタ)の仕上げが流行っている。カラースワップ後に色相を調整してこのような緑とピンクに仕上げていく。

α7 II IR720 + KISTAR 55mm F1.2 絞り優先AE F1.4 1/8000秒 ISO100 AWB RAW カラースワップ後にシャドウ部を大胆に落とし、アンダーに仕上げてみた。デジタル赤外線写真は自分好みに写真のテイストを作り込める。表現の幅が広いカテゴリーだ。

デジタル赤外線写真の画像編集に触れておこう。先の真夏の樹氷のような写真は、シャッターを切るだけで撮れるわけではない。撮って出しは真っ赤な画像になる。IR720相当の赤外線フィルターを使うと、赤外線とすぐ隣にある可視光線(赤い波長)をいっしょに写し込むからだ。この真っ赤な画像のホワイトバランスを整え、カラースワップと呼ばれる独自の画像編集を加える。制作には専門知識が必要となるが、手品のように画像が様変わりしておもしろい。

撮って出しは真っ赤な画像だ。IR720赤外線フィルターは720nm以上の波長を通す。赤外線とともにその隣の赤い波長も取り込むため、撮って出しは赤やマゼンタの画像になる。

ホワイトバランスを整える。葉が寒色、空が暖色になるように調整するのがコツだ。ここまではLightroomなどのRAW現像ソフトで作業できる。

カラースワップと呼ばれる特殊な画像処理を行うと、葉が明るい褐色、空が暗い青になる。要は暖色と寒色を入れ替えたわけだ。カラースワップはPhotoshopで行うのが一般的だ。

デジタル赤外線写真はかなりハードな画像編集をともなう。しかし、KISTAR 55mm F1.2の描写テイストは編集後もしっかりと感じることができた。むろん、どんなレンズでもこうした結果が得られるわけではない。そもそも個性の強いKISTARレンズだからこそ、きつい加工を経てもその印象的な描写が生き残るのだ。

 

Kistar 55mm F1.2


Kistar 55mm F1.2は、富岡光学のTominon 55mm F1.2をベースに、木下光学研究所が復刻生産した大口径標準レンズです。当時の設計者の指導の下、開発思想を受け継ぎ、開放での柔らかなボケと絞り込んだ時のシャープな描写性を再現しました。大口径ならではの透明感のあるレンズを再現するため、当時と同じピッチ研磨でレンズを磨いています。古いカメラは勿論、現代のカメラにもマッチするヤシカコンタックス風の外観を採用し、ヘリコイドはしっとりとした作動感を再現するため、当時と同じ現合ラップ仕上げを用いました。

 

関連記事