Kistar the other side 第47回
KISTAR 35mm F1.4で函館行脚

写真・文=澤村 徹

 

レンズに助けられた経験はあるだろうか。今回の旅はレンズに助けられっぱなしの旅だった。テレビが紅葉の便りを流す十月下旬、函館に向かった。地元のカメラマンと合流し、朝から撮りに出る。まずは大沼の紅葉だ。

この日はKISTAR 35mm F1.4の日と決めていた。僕は撮影中にあまりレンズ交換しない。どんな被写体であろうと、どのような条件であろうと、そのレンズで撮り切る。非効率きわまりない撮り方だが、スナップに効率を求めることもあるまい。好きなレンズで工夫して撮ればいい。うまく撮れなくなって、お気に入りのレンズを手にしているだけで満足だ。

KISTAR 35mm F1.4をマウントアダプターを介してミラーレス機に装着。マウントアダプターがある分、尺が長いが、けっして重いレンズではないため携行性はいい。

大沼の紅葉はまだだった。まだというよりも、山が褐色に沈み、葉は色づくことなく枯れている。散策路は落葉が敷き詰められていた。記録的な猛暑に加え、秋になっても夏日が続く異常気象。今年の紅葉はダメかもしれない。そんな悲観的な気分になった。

でも、KISTAR 35mm F1.4が助けてくれる。かろうじて色づいた葉を見つけ、そこにピントを合わせる。前後のボケとピントを合わせた被写体の滲みが合わさり、画面が柔らかく、そして華やかになる。枯れ木も山の賑わいというが、KISTAR 35mm F1.4がその賑わいを最大限盛り立ててくれる。

α7 IV + KISTAR 35mm F1.4 絞り優先AE F1.4 1/8000秒 ISO100 AWB RAW 紅葉と呼ぶには寂しい光景だ。しかし、開放で手前の木を前ボケにすると、駒ヶ岳の雄大さが増してサマになった。

α7 IV + KISTAR 35mm F1.4 絞り優先AE F1.4 1/5000秒 ISO100 AWB RAW 大沼の湖畔を歩き、やっと赤い葉を見つけた。ボートにグッと近づき、開放撮影でボカす。色づいた葉が自己主張をはじめる。

α7 IV + KISTAR 35mm F1.4 絞り優先AE F1.4 1/6400秒 ISO100 AWB RAW 橋の裏で水面が揺らいでいた。こういう被写体に目が行ってしまうくらい、大沼は紅葉してなかった。

α7 IV + KISTAR 35mm F1.4 絞り優先AE F1.4 1/6400秒 ISO100 AWB RAW 黄、橙、赤、やっとそれらしい色の葉を見つけた。ピント位置は最奥の駒ヶ岳。色づいた葉がうっすらと滲み、肉眼で見るよりもボリュームアップされている。この日はKISTARレンズで正解だった。

次は砂埼灯台だ。砂浜にポツンと灯台が建つ、どこかシュールなロケーションである。前々から撮りたかった被写体だ。ただ、同行するカメラマンは苦笑いを浮かべている。理由を尋ねると、「行けばわかりますよ」ともったいぶった返事をする。気に入らない。

砂埼灯台はアクセスが悪い。視界を遮るほどの草木が砂浜を覆い、そこに轍が続く。ただ、深い砂地なので本格的な四駆でもスタックしかねない。僕らは舗装路にクルマを停め、カメラバッグを背負って歩き出す。目的地はけっこう先だ。歩き出した地点から、灯台がまったく見えないほどの距離である。深い砂に足を取られ、一歩踏み出すたびに足を上げるのがつらくなる。体力を削ってようやくたどり着いた砂埼灯台は、それはもう、実に微妙だった。

α7 IV + KISTAR 35mm F1.4 絞り優先AE F1.4 1/4000秒 -0.3EV ISO100 AWB RAW 砂埼灯台まではこんな道を進む。このあたりはまだ地面が土で、「これならクルマで大丈夫だったな」と同行するカメラマンと顔を見合わせた。

α7 IV + KISTAR 35mm F1.4 絞り優先AE F1.4 1/8000秒 ISO100 AWB RAW ススキの原っぱの遙か向こうに、紅白の灯台が小さく見える。あそこまで歩くのか、と遠い目になる。

α7 IV + KISTAR 35mm F1.4 絞り優先AE F1.4 1/6400秒 ISO100 AWB RAW 灯台が近づくにつれ、足下は砂地に変わっていた。足が深く填まり、四駆でも危ういという話が現実味を帯びる。

駒ヶ岳をバックに紅白の灯台がそびえる。こう書くとスケール感ある光景だが、小さな申し訳程度の灯台が、虚勢を張っているようで痛々しい。そのまま撮ると、取って付けたような写真になる。同行のカメラマンが苦笑いしていたのはこれか。

こういうときはレンズの力に頼る。開放でたくさんの光を取り入れ、収差という名のエフェクトを活かして画を作る。個性のあるレンズほど、こういう場面では頼りになる。

α7 IV + KISTAR 35mm F1.4 絞り優先AE F2.8 1/8000秒 ISO100 AWB RAW 駒ヶ岳を背景に砂埼灯台がそびえる。堂々としすぎてフレーミングでは工夫のしようがない感じ。同行カメラマンの「行けばわかりますよ」の意味がわかった。

α7 IV + KISTAR 35mm F1.4 絞り優先AE F1.4 1/8000秒 ISO100 AWB RAW 灯台の手前に草むらを入れ、開放できらきらさせる。白飛び気味の空が気になるが、どうだろう、少しはマシになっただろうか。

α7 IV + KISTAR 35mm F1.4 絞り優先AE F1.4 1/8000秒 ISO100 AWB RAW 難しい被写体は逆光で乗り切る。縦位置にして虹ゴーストの力を借りる。KISTARレンズだから成せるワザだ。

α7 IV + KISTAR 35mm F1.4 絞り優先AE F1.4 1/5000秒 ISO100 AWB RAW 砂浜に埋もれた流木を撮る。砂埼灯台で写真が下手になったかと思ったが、大丈夫、ちゃんと撮れてる。

傾く太陽を気にしながら、この日の最終ポイント、きじひき高原へ向かう。十月下旬の北海道は日が短い。午後四時半には日が暮れる。三時をまわればもう夕方の雰囲気だ。

α7 IV + KISTAR 35mm F1.4 絞り優先AE F1.4 1/2500秒 ISO100 AWB RAW きじひき高原の高台から。手前はうっすらとボケて遠景は仄かに滲む。そして霞みの向こうに函館の街が見える。童話の世界みたいなやさしいトーンだ。

α7 IV + KISTAR 35mm F1.4 絞り優先AE F2.8 1/5000秒 ISO100 AWB RAW すっかり日が傾いて風が冷たい。2段絞って立木の枝をシャープに写す。やさしい時間が終わりを告げようとしている。

高原に立ち、カメラを構える。開放無限遠のKISTAR 35mm F1.4は、肉眼で見るよりも世界をやさしく捉える。軽く絞って世界をシビアの捉えた姿もいい。絞りひとつで世界の有り様が変わるのだ。撮影者としてこんなに興奮する瞬間はない。世界は手中にある……、そんな幻想をKISTARレンズが見せてくれる。

 

KISTAR 35mm F1.4

Kistar 35mm F1.4は、開放での柔らかなボケと絞り込んだ時のシャープな描写性を重視した広角レンズです。ピッチ研磨されたレンズとアルミ削り出しの鏡筒で、古き良き時代の質感を再現しました。フローティング構造により、無限遠から近接まで撮影距離を問わず高画質な撮影を可能とします。最新の高屈折率ガラスと非球面レンズの効果で、大口径スペックながらも小型化を実現しました。

 

関連記事